狭心症 前兆

狭心症の前兆について

【スポンサーリンク】

狭心症の前兆とは

突然発症する急性心筋梗塞は、前兆のない場合がほとんどで、
狭心症の前兆と呼べるものがあるとしたら
狭心症の発症くらいでです。

 

主な前兆は、

 

動いたときに胸が痛くなる。

 

スポーツをやっている(やったことのある)人は分かると思いますが、
かなり走ったときに胸が苦しくなりますが、
あの感覚に似ている、きつい苦しさが急ぎ足程度でも、
安静にしている時でも起こることがあります。

 

喉が詰まるような感じがする。
左腕や左胸がだるい感じがする。

 

などの症状が出はじめます。

 

ただ、狭心症の前兆は安静にしていると、
数分でケロっとおさまってしまうから多くの人が見落としてしまうのです。

 

狭心症の発作は、心臓へ血液を送る
冠動脈の血流が一時的(数分間)に悪くなることで起こるのです。

 

ほかに、激しく胸が痛む・呼吸が苦しい・冷汗が多量にでる
というような症状は軽視するべからず!

 

狭心症は「寒さと早朝」に注意!!

 

一般的な胸痛だけでなく奥歯が痛いことも。

 

胸痛
締め付けられる痛み
押し潰されるような痛み
痛みの範囲は一点でなく、こぶし大から胸全体。
放散痛
奥歯が痛い
喉が詰まるような痛み
左腕に痛みが走る、など
無痛性
息苦しさ、胃のむかつき感、など

 

これらの症状が数分以内におさまるが、繰り返す場合には要注意です!
直ちに病院を受診しましょう!

病院へ行く決意

狭心症の前兆を感じたら、早めに病院へ行って検査をしてもらう。

 

というのは頭でわかっていても、現実的に考えると
仕事の都合とか、すぐおさまったから大丈夫など、素人判断で、

 

「もう少し様子をみよう」

 

という人も以外に多いと思います。

 

病院へ行くタイミングとしては、気づいたらすぐにが鉄則です。

 

狭心症は「そのうち治る」ものではありません。

 

初期症状に自覚してから、同じ症状が出る回数が増えたりとか
30分経っても1時間近く経っても痛みが治まらない

 

というような、苦しさがだんだんと増えてきたら
何よりも優先して専門医のいる病院へ行ってください。

 

悪化していることに間違いはなく、
急性心筋梗塞へ発展する恐れがある状態かもしれないですし
処置が遅かったことで、手遅れになることもあります。

狭心症は循環器科です

前兆に気づいたら、早めに病院へいくのは理解されたと思います。

 

ですが、何科?
と迷う人もいるでしょう。

 

狭心症は循環器科です。

 

悪化してからでは、自分で「循環器科」を選ぶ余裕がないです。

 

できれば、評判のいい先生にお願いしたいと思うのであれば
なおさら早めに調べて決めておくべきです。

 

また、緊急時は、自分で病院を選べない場合もあること。
(病院側の受け入れ状態により)

 

しかし、初診で適当に病院を選ばれるよりは、
かかりつけの病院があった方が、
優先的に受入れ可能状態を確認してもらえるでしょうし、
かつ、距離範囲が時間的に大丈夫なら
かかりつけの病院に運んでもらる可能性も高く
普段の状況がわかっているだけに処置も迅速な対応が可能となります。

 

そこまで考えておく病気であるといえるのです。

狭心症の前兆について記事一覧

狭心症の発作が起きやすい場所

狭心症の発作には、実は起こしやすい場所があって日本では、住環境の影響もあってトイレでの発作が多いそうです。これは急激な血圧の変動が引き金になると考えられています。トイレでは、排便時の「いきみ」が血圧を急激に上げる動作に。また、和式トイレでしゃがむ動作が加わると、さらにお腹が圧迫されて血圧の急上昇がお...

≫続きを読む

 

ドキドキ脈が速くなるのは?

運動もしていないのに、急にドキドキ脈が速くなることがあります。これは、狭心症や心筋梗塞の発作と関係があるのでしょうか?脈が早くなったり(頻脈)遅くなったり(除脈)あるいは脈が飛んでしまったりする(期外収縮)など脈の打ち方に異常が現れることを不整脈といい、発作ではありません。不整脈がおこると、狭心症や...

≫続きを読む

 

低体温療法とは

心臓が停止して一命を取り留めても、脳が損傷を受ける蘇生後脳症という合併症がおこることがあります。それは、心臓が停止したとき、脳への血流も途絶えて酸素が足りなくなるため(脳虚血)脳細胞が壊死してしまうからです。最近は、この脳虚血を予防するために、一部の病院で試みられるようになったのが「低体温療法」です...

≫続きを読む

 

危険なハリウッド症候群とは

ハリウッド症候群って知ってますか?テレビドラマや映画などで心筋梗塞の発作をおこすシーンがあります。俳優の演技というのは、視聴者にイメージをわかりやすく伝えるために大げさな動きをつける演技をしています。ですが、視聴者にはそんなことは関係なく「心筋梗塞の発作は左胸があんなに痛む」だけだと思い込む傾向に。...

≫続きを読む

 
【スポンサーリンク】

ホーム RSS購読 サイトマップ
TOP 狭心症の症状 狭心症の前兆 狭心症に気づいたら 日常生活の過ごし方